建設業 技術者資格一覧

建設業許可の営業所に専任が必要な「専任技術者」と工事現場の配置に必要な「主任技術者」になることが出来る資格についてご案内致します。

なお、専任技術者と主任技術者になることが出来る資格は同一です。
経営事項審査の技術職員として加点対象にもなります。

下記資格が無い場合でも、実務経験指定学科卒業により認められる場合があります。
《専任技術者及び主任技術者となり得る資格・実務経験について》

以下のとおり、建設業許可業種(29業種)ごとに専任技術者及び主任技術者になり得る資格をまとめましたので、ご覧下さい。

業種

1.土木工事業

根拠法令
「試験名」
資格名
は特定可

は一般のみ
建設業許可
確認書類
建設業法
「技術検定」
1級建設機械施工管理技士合格証明書
2級建設機械施工管理技士(第1種~6種)
1級土木施工管理技士
2級土木施工管理技士(土木)
技術士法
「技術士試験」
建設(「鋼構造及びコンクリート」を除く)・総合技術監理「建設」(「鋼構造及びコンクリート」を除く)登録証

「選択科目」がある場合は選択科目が記載されている合格証明書
建設「鋼構造及びコンクリート」・総合技術監理「建設ー鋼構造及びコンクリート」
農業「農業農村工学」・総合技術監理(農業「農業農村工学」)
「農業農村工学」につき令和2年以前合格者科目名「農業土木」
水産「水産土木」・総合技術監理(水産「水産土木」)
森林「森林土木」・総合技術監理(森林「森林土木」)

2.建築工事業

根拠法令
「試験名」
資格名
は特定可

は一般のみ
建設業許可
確認書類
建設業法
「技術検定」
1級建築施工管理技士合格証明書
2級建築施工管理技士(建築)
1級建築士
2級建築士

3.大工工事業

根拠法令
「試験名」
資格名
は特定可

は一般のみ
建設業許可
確認書類
建設業法
「技術検定」
1級建築施工管理技士合格証明書
2級建築施工管理技士(躯体)
2級建築施工管理技士(仕上げ)
建築士法
「建築士試験」
1級建築士免許証又は
免許証明書
2級建築士
木造建築士
職業能力
開発促進法
(旧職業訓練法)
「技術検定」
建築大工(1級)合格証書
建築大工(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)
型枠施工(1級)
型枠施工(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)

4.左官工事業

根拠法令
「試験名」
資格名
は特定可

は一般のみ
建設業許可
確認書類
建設業法
「技術検定」
1級建築施工管理技士合格証明書
2級建築施工管理技士(仕上げ)
職業能力
開発促進法
(旧職業訓練法)
「技術検定」
左官(1級)合格証書
左官(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)

5.とび土工工事業

根拠法令
「試験名」
資格名
は特定可

は一般のみ
建設業許可
確認書類
建設業法
「技術検定」
1級建設機械施工管理技士合格証明書
2級建設機械施工管理技士(第1種~6種)
1級土木施工管理技士
2級土木施工管理技士(土木)
2級土木施工管理技士(薬液注入)
1級建築施工管理技士
2級建築施工管理技士(躯体)
技術士法
「技術士試験」
建設(「鋼構造及びコンクリート」を除く)・総合技術監理「建設」(「鋼構造及びコンクリート」を除く)登録証

「選択科目」がある場合は選択科目が記載されている合格証明書
建設「鋼構造及びコンクリート」・総合技術監理「建設ー鋼構造及びコンクリート」
農業「農業農村工学」・総合技術監理(農業「農業農村工学」)
「農業農村工学」につき令和2年以前合格者科目名「農業土木」
水産「水産土木」・総合技術監理(水産「水産土木」)
森林「森林土木」・総合技術監理(森林「森林土木」)
職業能力
開発促進法
(旧職業訓練法)
「技術検定」
型枠施工(1級)合格証書
型枠施工(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)
とび・とび工(1級)
とび・とび工(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)
実務経験はとび工事に関するものに限る。
コンクリート圧送施工(1級)
コンクリート圧送施工(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)
実務経験はコンクリート工事に関するものに限る。
ウェルポイント施工(1級)
ウェルポイント施工(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)
実務経験は土木工事に関するものに限る。
民間資格地すべり防止工事+登録後とび土工工事に関し実務経験1年以上認定証明書
民間資格登録基礎ぐい工事認定証、
登録証

6.石工事業

根拠法令
「試験名」
資格名
は特定可

は一般のみ
建設業許可
確認書類
建設業法
「技術検定」
1級土木施工管理技士合格証明書
2級土木施工管理技士(土木)
1級建築施工管理技士
2級建築施工管理技士(仕上げ)
職業能力
開発促進法
(旧職業訓練法)
「技術検定」
ブロック建築・ブロック建築工・コンクリート積みブロック施工(1級)合格証書
ブロック建築・ブロック建築工+コンクリート積みブロック施工(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)
石工・石材施工・石積み(1級)
石工・石材施工・石積み(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)

7.屋根工事業

根拠法令
「試験名」
資格名
は特定可

は一般のみ
建設業許可
確認書類
建設業法
「技術検定」
1級建築施工管理技士合格証明書
2級建築施工管理技士(仕上げ)
建築士法
「建築士試験」
1級建築士免許証又は
免許証明書
2級建築士
職業能力
開発促進法
(旧職業訓練法)
「技術検定」
建築板金「ダクト板金作業」(1級)合格証書
建築板金「ダクト板金作業」(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)
板金(建築板金作業)・建築板金(内外装板金作業)・板金工(建築板金作業)(1級)
板金(建築板金作業)・建築板金(内外装板金作業)・板金工(建築板金作業)(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)
かわらぶき・スレート施工(1級)
かわらぶき・スレート施工(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)

8.電気工事業

根拠法令
「試験名」
資格名
は特定可

は一般のみ
建設業許可
確認書類
建設業法
「技術検定」
1級電気工事施工管理技士合格証明書
2級電気工事施工管理技士
技術士法
「技術士試験」
建設(「鋼構造及びコンクリート」を除く)・総合技術監理「建設」(「鋼構造及びコンクリート」を除く)登録証

「選択科目」がある場合は選択科目が記載されている合格証明書
建設「鋼構造及びコンクリート」・総合技術監理「建設ー鋼構造及びコンクリート」
電気電子・総合技術監理(電気電子)
電気工事士法
「電気工事士試験」
第1種電気工事士免状
第2種電気工事士+免許交付後実務経験3年以上
旧電気工事法による電気工事士免状は第二種電気工事士とみなされる。
電気事業法
「電気主任技術者国家試験等」
電気主任技術者1種・2種・3種+免許交付後実務経験5年以上免状
民間資格建築設備士+資格取得後電気工事に関し実務経験1年以上合格証書
1級計装士+合格後電気工事に関し実務経験1年以上

9.管工事業

根拠法令
「試験名」
資格名
は特定可

は一般のみ
建設業許可
確認書類
建設業法
「技術検定」
1級管工事施工管理技士合格証明書
2級管工事施工管理技士
技術士法
「技術士試験」
機械「流体機器」又は「熱・動力エネルギー機器」・総合技術監理(機械「流体機器」又は「熱・動力エネルギー機器」
「流体機器」につき令和2年3月5日以前合格者の科目名は「流体工学」、「熱・動力エネルギー機器」につき令和2年3月5日以前合格者の科目名は「熱工学」
登録証

「選択科目」がある場合は選択科目が記載されている合格証明書
上下水道・総合技術監理(上下水道)
上下水道「上水道及び工業用水道」・総合技術監理(上下水道「上水道及び工業用水道」)
衛生工学・総合技術監理(衛生工学)
衛生工学「水質管理」・総合技術監理(衛生工学「水質管理」)
衛生工学「廃棄物・資源循環」又は「汚物処理」・総合技術監理(衛生工学「廃棄物・資源循環」)
「廃棄物・資源循環」につき令和2年3月5日以前合格者の科目名は「廃棄物管理」、平成15年以前の科目名は「廃棄物処理」
水道法
「給水装置工事主任技術者試験」
給水装置工事主任技術者+免状交付後実務経験1年以上免状
民間資格建築設備士+資格取得後管工事に関し実務経験1年以上合格証書
1級計装士+合格後管工事に関し実務経験1年以上
職業能力
開発促進法
(旧職業訓練法)
「技術検定」
冷凍空気調和機器施工・空気調和設備配管(1級)合格証書
冷凍空気調和機器施工・空気調和設備配管(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)
給排水衛生設備配管(1級)
給排水衛生設備配管(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)
配管(建築配管作業)・配管工(1級)
配管(建築配管作業)・配管工(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)
建築板金「ダクト板金作業」(1級)
建築板金「ダクト板金作業」(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)

10.タイル・れんが・ブロック工事業

根拠法令
「試験名」
資格名
は特定可

は一般のみ
建設業許可
確認書類
建設業法
「技術検定」
1級建築施工管理技士合格証明書
2級建築施工管理技士(躯体)
2級建築施工管理技士(仕上げ)
建築士法
「建築士試験」
1級建築士免許証又は
免許証明書
2級建築士
職業能力
開発促進法
(旧職業訓練法)
「技術検定」
タイル張り・タイル張り工(1級)合格証書
タイル張り・タイル張り工(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)
築炉・築炉工・れんが積み(1級)
築炉・築炉工・れんが積み(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)
ブロック建築・ブロック建築工・コンクリート積みブロック施工(1級)
ブロック建築・ブロック建築工・コンクリート積みブロック施工(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)

11.鋼構造物工事業

根拠法令
「試験名」
資格名
は特定可

は一般のみ
建設業許可
確認書類
建設業法
「技術検定」
1級土木施工管理技士合格証明書
2級土木施工管理技士(土木)
1級建築施工管理技士
2級建築施工管理技士(躯体)
建築士法
「建築士試験」
1級建築士免許証又は
免許証明書
技術士法
「技術士試験」
建設「鋼構造及びコンクリート」・総合技術監理「建設ー鋼構造及びコンクリート」登録証

「選択科目」がある場合は選択科目が記載されている合格証明書
職業能力
開発促進法
(旧職業訓練法)
「技術検定」
鉄工(製罐作業又は構造物鉄工)・製罐(1級)合格証書
鉄工(製罐作業又は構造物鉄工)・製罐(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)

12.鉄筋工事業

根拠法令
「試験名」
資格名
は特定可

は一般のみ
建設業許可
確認書類
建設業法
「技術検定」
1級建築施工管理技士合格証明書
2級建築施工管理技士(躯体)
職業能力
開発促進法
(旧職業訓練法)
「技術検定」
鉄筋組立て・鉄筋施工(1級)
鉄筋施工は選択科目「鉄筋施工図作成作業」及び「鉄筋組立て作業」に合格したもののみ。
合格証書
鉄筋組立て・鉄筋施工(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)
鉄筋施工は選択科目「鉄筋施工図作成作業」及び「鉄筋組立て作業」に合格したもののみ。

13.舗装工事業

根拠法令
「試験名」
資格名
は特定可

は一般のみ
建設業許可
確認書類
建設業法
「技術検定」
1級建設機械施工管理技士合格証明書
2級建設機械施工管理技士(第1種~6種)
1級土木施工管理技士
2級土木施工管理技士(土木)
技術士法
「技術士試験」
建設(「鋼構造及びコンクリート」を除く)・総合技術監理「建設」(「鋼構造及びコンクリート」を除く)登録証

「選択科目」がある場合は選択科目が記載されている合格証明書
建設「鋼構造及びコンクリート」・総合技術監理「建設ー鋼構造及びコンクリート」

14.しゅんせつ工事業

根拠法令
「試験名」
資格名
は特定可

は一般のみ
建設業許可
確認書類
建設業法
「技術検定」
1級土木施工管理技士合格証明書
2級土木施工管理技士(土木)
技術士法
「技術士試験」
建設(「鋼構造及びコンクリート」を除く)・総合技術監理「建設」(「鋼構造及びコンクリート」を除く)登録証

「選択科目」がある場合は選択科目が記載されている合格証明書
建設「鋼構造及びコンクリート」・総合技術監理「建設ー鋼構造及びコンクリート」
水産「水産土木」・総合技術監理(「水産土木」)

15.板金工事業

根拠法令
「試験名」
資格名
は特定可

は一般のみ
建設業許可
確認書類
建設業法
「技術検定」
1級建築施工管理技士合格証明書
2級建築施工管理技士(仕上げ)
職業能力
開発促進法
(旧職業訓練法)
「技術検定」
建築板金(ダクト板金作業)(1級)合格証書
建築板金(ダクト板金作業)(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)
工場板金(1級)
工場板金(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)
板金(建築板金作業)・建築板金(内外装板金作業)・板金工(建築板金作業)(1級)
板金(建築板金作業)・建築板金(内外装板金作業)・板金工(建築板金作業)(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)
板金・板金工・打出し板金(1級)
板金・板金工・打出し板金(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)

16.ガラス工事業

根拠法令
「試験名」
資格名
は特定可

は一般のみ
建設業許可
確認書類
建設業法
「技術検定」
1級建築施工管理技士合格証明書
2級建築施工管理技士(仕上げ)
職業能力
開発促進法
(旧職業訓練法)
「技術検定」
ガラス施工(1級)合格証書
ガラス施工(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)

17.塗装工事業

根拠法令
「試験名」
資格名
は特定可

は一般のみ
建設業許可
確認書類
建設業法
「技術検定」
1級土木施工管理技士合格証明書
2級土木施工管理技士(鋼構造物塗装)
1級建築施工管理技士
2級建築施工管理技士(仕上げ)
職業能力
開発促進法
(旧職業訓練法)
「技術検定」
路面標識施工合格証書
塗装・木工塗装・木工塗装工(1級)
塗装・木工塗装・木工塗装工(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)
建築塗装・建築塗装工(1級)
建築塗装・建築塗装工(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)
金属塗装・金属塗装工(1級)
金属塗装・金属塗装工(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)
噴霧塗装(1級)
噴霧塗装(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)

18.防水工事業

根拠法令
「試験名」
資格名
は特定可

は一般のみ
建設業許可
確認書類
建設業法
「技術検定」
1級建築施工管理技士合格証明書
2級建築施工管理技士(仕上げ)
職業能力
開発促進法
(旧職業訓練法)
「技術検定」
防水施工(1級)合格証書
防水施工(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)

19.内装工事業

根拠法令
「試験名」
資格名
は特定可

は一般のみ
建設業許可
確認書類
建設業法
「技術検定」
1級建築施工管理技士合格証明書
2級建築施工管理技士(仕上げ)
建築士法
「建築士試験」
1級建築士免許証又は
免許証明書
2級建築士
職業能力
開発促進法
(旧職業訓練法)
「技術検定」
畳制作・畳工(1級)合格証書
畳制作・畳工(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)
表具・表具工・表装・内装仕上げ施工・カーテン施工・天井仕上げ施工・床仕上げ施工(1級)
表具・表具工・表装・内装仕上げ施工・カーテン施工・天井仕上げ施工・床仕上げ施工(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)

20.機械器具設置工事業

根拠法令
「試験名」
資格名
は特定可

は一般のみ
建設業許可
確認書類
技術士法
「技術士試験」
機械・総合技術監理(機械)登録証

「選択科目」がある場合は選択科目が記載されている合格証明書
機械「流体機器」又は「熱・動力エネルギー機器」・総合技術監理(機械「流体機器」又は「熱・動力エネルギー機器」
「流体機器」につき令和2年3月5日以前合格者の科目名は「流体工学」、「熱・動力エネルギー機器」につき令和2年3月5日以前合格者の科目名は「熱工学」

21.熱絶縁工事業

根拠法令
「試験名」
資格名
は特定可

は一般のみ
建設業許可
確認書類
建設業法
「技術検定」
1級建築施工管理技士合格証明書
2級建築施工管理技士(仕上げ)
職業能力
開発促進法
(旧職業訓練法)
「技術検定」
熱絶縁施工(1級)合格証書
熱絶縁施工(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)

22.電気通信工事業

根拠法令
「試験名」
資格名
は特定可

は一般のみ
建設業許可
確認書類
建設業法
「技術検定」
1級電気通信工事施工管理技士合格証明書
2級電気通信工事施工管理技士
技術士法
「技術士試験」
電気電子・総合技術監理(電気電子)登録証

「選択科目」がある場合は選択科目が記載されている合格証明書
電気通信事業法電気通信主任技術者+資格者証交付後実務経験5年以上資格者証

23.造園工事業

根拠法令
「試験名」
資格名
は特定可

は一般のみ
建設業許可
確認書類
建設業法
「技術検定」
1級造園施工管理技士合格証明書
2級造園施工管理技士
技術士法
「技術士試験」
建設(「鋼構造及びコンクリート」を除く)・総合技術監理「建設」(「鋼構造及びコンクリート」を除く)登録証

「選択科目」がある場合は選択科目が記載されている合格証明書
建設「鋼構造及びコンクリート」・総合技術監理「建設ー鋼構造及びコンクリート」
森林「林業・林産」・総合技術監理(森林「林業・林産」)
「林業・林産」につき令和2年3月5日以前合格者の科目名は「林業」
森林「森林土木」・総合技術監理(森林「森林土木」)
職業能力
開発促進法
(旧職業訓練法)
「技術検定」
造園(1級)合格証書
造園(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)

24.さく井工事業

根拠法令
「試験名」
資格名
は特定可

は一般のみ
建設業許可
確認書類
技術士法
「技術士試験」
上下水道「上水道及び工業用水道」・総合技術監理(上下水道「上水道及び工業用水道」)登録証

「選択科目」がある場合は選択科目が記載されている合格証明書
職業能力
開発促進法
(旧職業訓練法)
「技術検定」
さく井(1級)合格証書
さく井(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)
民間資格地すべり防止工事+登録後さく井工事に関し実務経験1年以上認定証明書

25.建具工事業

根拠法令
「試験名」
資格名
は特定可

は一般のみ
建設業許可
確認書類
建設業法
「技術検定」
1級建築施工管理技士合格証明書
2級建築施工管理技士(仕上げ)
職業能力
開発促進法
(旧職業訓練法)
「技術検定」
建具制作・建具工・木工(建具制作作業)・カーテンウォール施工・サッシ施工(1級)合格証書
建具制作・建具工・木工(建具制作作業)・カーテンウォール施工・サッシ施工(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)

26.水道施設工事業

根拠法令
「試験名」
資格名
は特定可

は一般のみ
建設業許可
確認書類
建設業法
「技術検定」
1級土木施工管理技士合格証明書
2級土木施工管理技士(土木)
技術士法
「技術士試験」
上下水道・総合技術監理(上下水道)登録証

「選択科目」がある場合は選択科目が記載されている合格証明書
上下水道「上水道及び工業用水道」・総合技術監理(上水道「上水道及び工業用水道」)
衛生工学「水質管理」・総合技術監理(衛生工学「水質管理」)
衛生工学「廃棄物・資源循環」又は「汚物処理」・総合技術監理(衛生工学「廃棄物・資源循環」)
「廃棄物・資源循環」につき令和2年3月5日以前合格者の科目名は「廃棄物管理」、平成15年以前の科目名は「廃棄物処理」

27.消防施設工事業

根拠法令
「試験名」
資格名
は特定可

は一般のみ
建設業許可
確認書類
消防法
「消防設備士試験」
甲種消防設備士免状
乙種消防設備士

28.清掃施設工事業

根拠法令
「試験名」
資格名
は特定可

は一般のみ
建設業許可
確認書類
技術士法
「技術士試験」
衛生工学「廃棄物・資源循環」又は「汚物処理」・総合技術監理(衛生工学「廃棄物・資源循環」)
「廃棄物・資源循環」につき令和2年3月5日以前合格者の科目名は「廃棄物管理」、平成15年以前の科目名は「廃棄物処理」
登録証

「選択科目」がある場合は選択科目が記載されている合格証明書

29.解体工事業

根拠法令
「試験名」
資格名
は特定可

は一般のみ
建設業許可
確認書類
建設業法
「技術検定」
1級土木施工管理技士
平成27年度以前の合格者は+解体工事に関する実務経験1年以上又は登録解体工事講習受講が必要。
合格証明書
2級土木施工管理技士(土木)
平成27年度以前の合格者は+解体工事に関する実務経験1年以上又は登録解体工事講習受講が必要。
1級建築施工管理技士
平成27年度以前の合格者は+解体工事に関する実務経験1年以上又は登録解体工事講習受講が必要。
2級建築施工管理技士(建築)
平成27年度以前の合格者は+解体工事に関する実務経験1年以上又は登録解体工事講習受講が必要。
2級建築施工管理技士(躯体)
平成27年度以前の合格者は+解体工事に関する実務経験1年以上又は登録解体工事講習受講が必要。
技術士法
「技術士試験」
建設(「鋼構造及びコンクリート」を除く)・総合技術監理「建設」(「鋼構造及びコンクリート」を除く)
合格年度に関わらず解体工事に関する実務経験1年以上又は登録解体工事講習受講が必要。
登録証

「選択科目」がある場合は選択科目が記載されている合格証明書
建設「鋼構造及びコンクリート」・総合技術監理「建設ー鋼構造及びコンクリート」
合格年度に関わらず解体工事に関する実務経験1年以上又は登録解体工事講習受講が必要。
職業能力
開発促進法
(旧職業訓練法)
「技術検定」
とび・とび工(1級)合格証書
とび・とび工(2級)+合格後実務経験3年以上(平成16年以前合格者は1年)
実務経験はとび工事に関するものに限る。
民間資格解体工事施工技士合格証明書、登録証、資格証

登録基幹技能者について

上記の資格以外に「登録基幹技能者」の方は、平成30年4月1日以降に交付された「講習修了証」に「実務経験を有する建設業の種類について建設業法第26条第1項に定める主任技術者の要件を満たすと認められる」ことが記載されていることで認められます。
また、平成30年4月1日前に交付された講習修了証(旧様式)でも認められる場合があります。 詳しくはお問合せ下さい。

監理技術者証について

上記の確認書類(資格証等)以外に、監理技術者証をお持ちの方は、監理技術者証に保有する資格や実務経験が記載されている場合は、そちらでも認められます。

資格証等を紛失した場合

建設業許可を申請する場合、専任技術者の資格要件確認の為、上記の確認書類欄に記載の資格証等コピーを添付(行政庁によっては原本提示)する必要があります。
資格を有していても必要な資格証等を添付出来なければ許可が認められません。
資格証等を紛失した場合は、交付先までお問合せいただき再交付手続きを行ってください。

ページの先頭へ

CONTACT

- お気軽にお問い合わせください -

電話番号
03-5848-8700
電話受付平日9:00~18:00
建設業許可・経審 無料相談受付中
03-5848-8700(電話受付:平日9:00~18:00)
無料相談(24時間受付)